忍者ブログ
にゅん。のにゅん。によるなにか。→衣谷の衣谷による何か。 小説の事とか、いつものこととか、コーヒーの事とか、うつ展開なこととか。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 同じ高校に進んだ中学の同級生は二人だけだった。どちらもおなじ小学校の連中ではなく、一人は卓球部でレギュラーだった人だった。割り当てられたクラスは全員ばらばらで、事実上あたいの周りの環境から中学の残り香が消え去った。
 中学時代に見出した、暗黒時代の痕跡が薄くなればなるほどあたいの心が落ち着く法則はここでも有効だった。だれもあたいを知らない環境、ついにあたいがやり直せる環境に身を置くことができるようになった、あたいも人並みにいろんなことができるようになる、そう信じていた。
 でも、思わぬところに壁があった。環境が変わったとしても、あたいの内なるものが変化できなければ何もできない。あたいは過去のある一点から完全にストップしてしまっていたのだった。周りを排除することによってあたいは自我を保っていたけれども、そのせいでコミュニケーションの能力の低さと人間関係の距離の取り方は全く分からなかった。
 だからこそ、その時つながりを作ってくれた人たちには深く恩を感じているわけなんだけれども、それはまた別の機会に語ることとしよう。今はあたいのことを純粋に語らなければならない。

 人と、特に同年代の人とどう話せばよいのか分からないという子の問題は、異性に対して顕著だった。高校では文芸部に入ったのだけれども(そのまえにちょっとだけ卓球部にいた)、その部活は女性しかいなくて、あたいが唯一の男だった。
 当然、初めはまともに話しもできなかったと思う。文芸部とはいえ、活動の99.999%はだべるだけという部活だった。ある意味、あたいに最もできないことを要求される環境だった。特に最初の数か月はただ座って聞いているだけで、部活がお開きになるなりすっと一人でいなくなるというのがいつもの流れだった。
 けれども、人はどうやら慣れるようで、しばらくしたら一緒に帰れるようになった。ただその時もしゃべるなんてしなかったし(そもそも話のタネが合わない、というかあたいにはなかった)、ただただ駅まで一緒に向かうだけだった。とはいえ、昔のあたいに比べればおおきな進歩だった。女性とかかわりをもつだなんてまずありえなかった。

 そんな人間としての前提がなにやらおかしくなっているあたいが異性と言葉を交わしたのもこの高校だった。初めて交わした言葉をあたいはよく覚えている。あたいと同じく文芸部に所属していたクラスメイトの女性だった。彼女のメールアドレスを確認したのが初めての会話だった。この会話のちょっと前の部活で、ちょうどメールアドレスを教えるということがあって、あたいはそれを盗み見てメモをしていたのだった。
「あんさ、糸(筆名)のメルアド、これ?」
「2年になってついに意思疎通できたな」
 2年の中盤といった時期だった。

 あたいが自分自身の心の変化を実感した時期であるとともに、変わらなければならないと強く考えるようになった時期でもあった。しかし同時に、あたいにはその願望をこなすだけの素地を持ち合わせていないという大きな問題を抱えているのに気づいた。そして、徐々にだけれども、高校の3年間がその素地を作り上げてきたのである。

拍手[0回]

PR
 中学校は、あたいがいた小学校のほか、あわせて3つの小学校から生徒が集まっていた。単純計算であれば三倍の同年代が同じ場所に集まってくるわけだ。多くの人々にとっては、触れ合える人たちが三倍に増えるという計算だろうけれども、あたいにとっては、恐怖をもたらす人たちが三倍に増える計算になる。とはいえ、入ってみれば、三倍ではなくて、あたいが抱えていた恐怖がやや薄まったという意外な結果となった。
 理由は、あたいのことを何も知らない人が増えたことにあった。あたいのことを何も知らないということはあたいもまた相手のことを知らないし、なんの先入観もない。そういったニュートラルな思考で人と向き合える機会が、中学校に入って初めて得られたのである。
 中学では卓球をやった。おなじ小学校の連中もいたけれども、大半が別の学校の人たちで、なかなか居心地がよかった。レギュラーのポストを撮ったけれども、『人数合わせだ』と言われても平然としていられたのは、初心者だった自分が練習した結果だと信じられたからだし、そういう言葉を信じなかったからでもある。
 そう、言葉を信じない。小学校の暗黒時代があたいにもたらしたものの一つは言葉に対する不信だった。幾度となくあたいは言葉で騙されてきた。ルーペを盗まれたときもそう、拒めばいいのに言葉を拒まなかったことに起因する。そこからあたいは学んだわけだ、言葉は弱い。言葉は信用に値しない。
 でも、あたいは言葉に出会った。あたいが日常的に読書をする機会を得たのもまた中学校になってからだった。朝の15分読書という時間が設けられて、毎日本を読むことになったのである。いわゆる図鑑や百科事典の類は小学校のことから読んでいたと思うが、小説だとか、そういったフィクションを読むようになったのは、中学生からだったと思う。あたいのことをしらない登場人物が、本の中で大冒険をしている。危機的状況に陥っても諦めずに道を探し求めている。小説を読むという楽しさを、言葉の楽しさを知ったのである。
 そんなおり、親戚から古いパソコンを譲り受けた。ネット環境もない、古い、容量もない、そんなパソコンだったけれども、あたいにとっては時代の最先端に立ったような気分だった。幸いなことに、ワープロソフトがそのパソコンには入っていた。
 ここで物語を書くようになったのは、いわば必然だったのかもしれない。初めて書いた物語は、会話文だらけで、いまのあたいだったら2秒で棄ててしまうような作品だったけれども、本当に楽しかった。本を読まなければ広がらなかった世界が、今、自分で文字を綴ることによって広がっている。しかも、この世界でだれも知らない世界が! 夢中で書いて、誤字脱字の修正もしないで、続編を書いてみたり、というかそのシリーズしか書かなかった。

 暗黒時代に比べれば、だいぶ気持ちに余裕を持てた中学校の時代であったけれども、やはり、どこかに仕打ちをしてきた連中がいることを考えればどうしても気分がよくなれなかった。仕返しをしてやりたいと常日頃思っていたし、タチが悪いことに、一撃で相手をノックダウンできるようなものが欲しかった。だからボクシングとかそういうたぐいは選択肢にもならなかった。だれもが考えそうな手段だし、相手がしてきた暴力を以てして対抗するのは嫌だった。相手が絶対にできないことで、ポコポコに追い込みたかった。
 そのとき、あたいにできることは、小説とはとてもじゃないが言えない、言葉をもてあそぶことだけだった。でも、言葉をもてあそぶことも、高度になれば小説として読めるし、しかも相手はなしえないことでもあった。小説で相手を見返す、つまりこれは、あたいが作家として成功するという目標になった。名声を得て、(一般的によくある)知らない人までも、そしてその相手もが「あたいの友人」だと口にするときに、「その人たちは友人でも知人でもありません」と満面の笑みで答えてやればそれであたいの仕返しは成功である。

 中学校はあたいにとっては一種の兆しだった。同じ小学校の連中の密度が薄まれば気持ちに余裕ができるのを知って、また、創作のスタートラインにも立った。あたいはいよいよ、一歩を踏み出そうとしている。

拍手[0回]

うん。

拍手[0回]

文章を書いている身らしく、文章で表現することにする。
――

 あたいは幼いころはかなりでしゃばる口だったと思う。保育園のときはみんなと一緒になって遊んでいたっけ。なにかにつけていろいろとやってた記憶はある。遊びに巻き込んでみたり、だれも使ってない自転車にまたがってたら乗れるようになってたり、まあ、そんなのが幼少のあたいだったわけで。とにかく奔放な環境だったと思う。木製のすべり台の手すりをあごで滑って血まみれになったのはよく覚えている。

 奔放な環境にいたから、なんでもかんでも口にしてしまう癖が幼少にはついていたのだと思う。だからこそ、小学校のときはつらかった。
 あたいのいた小学校では、低学年では同じ方面で帰る児童たちをグループにして一緒に帰る決まりだったのだけれども、そのグループでいつもちょっかいの標的がいた。相手は嫌がっていたし、どうも度に過ぎるように感じて、間に入ってその人たちを注意した。
 それから、標的はあたいになった。悪口はいわれるし、仲間はずれにはされるし、とにかくずっと嫌なことがあったと思う。1年のときはずっとその調子で、2年のときもそうだった。
ある日、授業の折でルーペをもらったときがあった。その日の帰り、何かいわれて、あたいは(任さなきゃいいのに)任せてランドセルを開けて何かするのを放っておいた。その人は確か女の子で、部外者なんだろうと思っていたからかもしれない。でも、家に帰って中を見れば石やら木の枝が入っていて、一方であのルーペがなくなっていた。ただし、その時点では気づいていなくて、翌日、その女の子に渡されて初めて気づいたのだった。やらないといじめるって言われたから、たしかそのようなことを口にしていたと思う。

 1、2年の先生のおかげで辛い仕打ちはなくなって、別のルートで帰ることとなったのだけれども、すでに心は荒んでいたと思う。そのルートでも一緒に帰る児童がいて、鬼ごっことかをして帰るわけだけれども、鬼ごっこ自体が恐怖だった。とにかく、狙われる、追いかけられる、追いかけても相手も逃げて追いつけない、これがあたいには戦慄にも近い恐怖心だった。今でも鬼ごっことかけいどろの類は大っ嫌いである。
 とにかく、低学年の時の経験が、あたいにネガティブ思考と対人恐怖を埋め込んだわけである。同級生の誰もがあたいに仕打ちをした人たちのように感じて、つきあうのはすごく嫌だった。誰かと一緒になってやる必要のない授業だけが楽しかった。でも、授業の中でも同級生と一緒に何かやらなきゃいけないやつは嫌だった。
 昼休みは嫌だった。みんなと一緒になって遊ばなきゃいけないというルールがいやだった。時にはそのルールを破って一人どこかに行ったりすることだってあった。何回か呼び戻す人もいたと思うけれども、それでもあたいはかたくなに拒んだ。同級生イコールあたいにひどいことをする人たちという認識がより強固になっていて、あたいは完全にあきらめていた。
 同級生とやらが嫌いというありさまでも、最高学年のころは否応なしに交じらわされた。別に特定のの意図があったわけではないだろうけれども、やたらディベートなり難題なりが授業に織り込まれるようになった。あたいが唯一の楽しみにしている授業であったから、あんがいすんなりと受け入れてディベートなりなんなりをしていたと思う。また、挙手による発表を要求した点も、案外素直に受け入れていた。幸か不幸か、これがあたいにスピーキングのスキルを与えた初めての機会だったのである。

 小学校はあたいにとってはまさに苦痛の塊だった。想い出に残したいことよりも、思い出したくもない事柄の方が圧倒的に多かった。あたいにとっては黒歴史にほかならず、また、あたいの基礎を作り上げて『しまった』時代でもある。人を信頼したりだとか、友情をはぐくむといった根源的なものを享受できなくなったというこの点は、あとあとまであたいの思考や行動に大きく影響を与えているのである。

拍手[0回]

キーボードを掃除してたら、何か奇妙なパーツが出てきた。

棒状なのだけれども、どうやら中にスプリングが入っているらしく、両端を押すと伸び縮みする、という仕様。


…………
これ、腕時計の金属ベルトに使われてる連結部品だな、きっと。なんでこんなところに入ってるのやら。

拍手[0回]

というわけで、gumroadサービスをすべて停止してきた次第。

結果としては、1ドルにもならなかったのだけれども、おおむね1週間ぐらい? で105ビューという結果。ただし、これは掲載初日より3日以内での到達数だから、ほとんど瞬間的な反応だったわけだね。

やっぱり、この手のサービスは、フォロワーが多くないと利用者としては利益を確保できないわな。リンクを張ってどうこうという発想はいいけれども、やっぱり詰めが甘い。どうやって効果的にツイートを見せていくのかっていう方策なんてのは、まあこれからの課題だろうけれども。

拍手[0回]

だれかと。

あ、ラム酒なくなりました。

いやね、つらい記憶がいっぱい溜まっていて、今にもあふれ出しそうな状態で、だれかにぶちまけたい気持ち。だれかと酒を飲んでさ、そういう話しがしたくなった、という感情のお話。

なんか、ついに一人で酒をあおっていてつらくなるようになってきた。いや、慢性的に、ではないのだけれども、ときどき。酒の趣味が合わない、ってのもあるけれども、だれもいないのにフラフラになって(ラム酒シングルで5杯以上)、なにやってるんだろう、と。特に最近は1回飲むと結構な量をあおってる気がするので、特に。

普通の人なら経験してるだろうことをいろいろ経験できなかった、という自己分析があるからね、これもしょうがないんだろうとは思うんだけれどさ、大学で交流があって、次第に普通の人にゆっくりだけれど近づいてゆく感覚はあるんだけれども、いざステージに上ったところでなにもない、なんてことが起きているわけさ。どうしたらいいのか分からないし、なにをしちゃいけないのかも分からない。あたいにできることは、指をくわえて遠くの人を眺めていることだけ。

なにせ、まともに「学校生活」を送ったと言えるのは高校に入ってからで……いや、高校でも危ういかもしれない。とにかく、徐々に凝結したものが溶けてきて、新しい問題に直面して、解決できないでいる。

――――
こんなの、他人にはどうでもいいことだよね。いざ酒の力で吐き出したところ、ただの迷惑なわけで。


やっぱり、文字の表現者としてふさわしい方法をとるのが、一番いいかもしれない。

拍手[0回]

精神が大暴れ。

心の落ち込みようがひどい。なんなんだろう、やりようのないこの苦痛は。心がひしゃげてしまうような、押しつぶされてしまいそうな感じ。原因も分からない。解決策も思いつかない。

くそ野郎め。

拍手[0回]

ダウンロード販売するデータが古い奴(つまり、学園祭のアレ)のままになってたー!!!


こいつはまずい! いろいろとシールしないといけない箇所が……

という焦りで急きょ修正作業をしていた次第。

拍手[0回]

珍しくバイトネタ。

今日は後半、ひどくモチベーションの下がった1日だったのさ。
なんつーか、どうして気づかなかったのか、と。売り場のセキュリティの問題はすでに把握していていたはずなのに、どうして防げなかったのだろう、とずっとモチベーションだだ下がり。

MA★N★BI★KI

万引き。

陳列棚の下にある床とのすきまにさ、防犯用のケースが大量に『置いてあった』のよ。それも、特に死角となっているエリアに。

そのその数、数十個。たぶん総額にすれば、20万円超えると思う。

どうして気づけなかったんだろう。
くそったれ。

拍手[0回]

ついったー
かうんたー。
さいとますたー
らいほうなう。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
衣谷 創
HP:
性別:
男性
職業:
プログラマー見習い
自己紹介:
とりあえず、メンタルの波が激しい今日この頃。
小説を書いてます。素人ながら。
コーヒーを飲んでいます。素人ながら。
サークル「にの、にの?」の人だす。

ソフトウェア開発企業に就職しました。

あくせす解析

ジオターゲティング
ぶろぐらむ。
blogram投票ボタン
最新CM
[03/18 松浦筧]
[08/26 ねこう]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
はんばいちゅう。

++++宣伝中++++

++++on SALE++++

夢うつつePUB版
¥105-

ばとねのかたまり2
¥105-

演者に来ない暁
¥420-

ごちゃまぜに。
¥105-

ごちゃまぜいち。
¥105-

ばとねのかたまり
¥105-

COMING out of the CLOSET
¥420-

黒い雨に赤く滴り
¥420-

またごうとしてとちる
¥420-

For Whom She Chirps #2
¥420-

傍から見れば勇者
¥420-

For Whom She Chirps #1
¥315に値下げー

ファインダー越しに
¥210

こちらのさいとではんばいちゅう。
Copyright ©   衣谷となにか。とコーヒー。   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]