学生時代もまあうれしいものではあったけれども、4年のときは実質通年GWみたいな状況だったから、うん。
ひとまず、基礎的な研修が終了して、GW明けからはC言語の技術研修に入る次第。ついにコーディングやらテストやらといった事をするわけさ。まあ、その前の中二日についてはなにをするのかまったく聞いてないから戦々恐々としているわけだけれども。
今日は妹さんのテレビにハードディスクをつけるというお仕事。
話しによると、レコーダー昨日つきなんだけれども、テレビにハードディスクを取り付けてやらないといけなくて、こともあろうか、一緒に購入していないというわけさ。おいおい、どうしろってんだよ……今自由に使えるのは中身が壊れてる自作HDDドライブだけだぜ……と思いながらも、ひらめいたのはアナログ”HDD”レコーダー。ばらせばでてくるんじゃね? そうすればドライブに組み替えて使えるんじゃね? というわけで薔薇した次第。
内部のHDDがSATAだったらどうしようと思ったけれども、IDEで安心(自作ドライブケースの接続がIDEなため)して、接続して動作確認すれば、問題なし。ジャンパスイッチの設定を間違えて反応してくれない! なんてことになったけれども、なあ、どっこい。
問題は、地デジ用ディスクなのに、容量が160GBしかないこと。画質設定ができれば使えなくはないけれども、どうやら設定できないでTS画質のままらしく、ほとんど録画できないというありさま。なんでやねん。
[0回]