で、Javaのプログラミングの勉強。
今日は文字入力と乱数について。
-----------------------------------------------------
class Function{
String name;
int age;
Function(String _name, int _age){
name = _name;
age = _age;
}
void check(){
int fortune = new java.util.Random().nextInt(3);
fortune++;
String unsei ="初期化失敗";
switch (fortune){
case 1: unsei ="大吉";
break;
case 2: unsei ="中吉";
break;
case 3: unsei ="小吉";
break;
case 4: unsei ="凶";
break;
}
System.out.println("結果が出ました!");
System.out.println(age+"歳の"+name+"さんの運勢は"+unsei+"です!");
}
}
public class Uranai {
public static void main (String[] args) {
System.out.println ("ようこそ占いの館へ。");
System.out.print("あなたの名前を入力してください:");
String name = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("ようこそ"+name+"さん。");
System.out.print(name+"さんの年齢を入力してください:");
String ageString = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
int ageInt =Integer.parseInt(ageString);
Function A = new Function(name, ageInt);
A.check();
}
}
------------------------------------------------------------
というわけで、Uranai.javaというクラスファイルで。
名前と年齢を入力して、そこから乱数を発生させて、その数字によって大吉から凶までを出力するというプログラム。ただし、こっちは(あたいが思っている)オブジェクト指向の書き方で、参考書に書いてあったのは、こんな感じ。
-------------------------------------------------------------
public class study1 {
public static void main (String[] args) {
System.out.println ("ようこそ占いの館へ。");
System.out.print("あなたの名前を入力してください:");
String name = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("ようこそ"+name+"さん。");
System.out.print(name+"さんの年齢を入力してください");
String ageString = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
int ageInt =Integer.parseInt(ageString);
int fortune = new java.util.Random().nextInt(3);
fortune ++;
System.out.println("結果が出ました!");
System.out.println(ageInt+"歳の"+name+"さんの運勢番号は"+fortune+"です");
System.out.println("1:大吉2:中吉3:小吉4:凶");
}
}
-------------------------------------------------------------
なんか、参考書のは、あくまで命令だとかを勉強するためとはいえ、なんだか味気ない気がするんさ。なんかCをやってるみたい。というか、Cの方がスクリプト簡単やん。
しってるかい、これ、文系のブログなんだぜ……
[0回]
PR